![カズミア デザイン カーニング](https://www.kazmia.co.jp/wpkzm/wp-content/uploads/2015/10/KARNING_00.jpg)
はじめまして!
10月からカズミアの一員になりました、陳由莉といいます。
この春から本厚木に通っている大学生です。
これから少しずつ 好きなことや気になることを、学生ならではの視点で書いていきたいと思っています。
どうか温かい目で見守ってください。笑
よろしくお願いします!
デザインで一番大切なこと -カーニング-
自己紹介がてら、わたしが思う デザインの上で一番大切なこと を語ろうと思います。
(しょっぱなから堅苦しくてごめんなさい!笑)
それは、文字のカーニング です!!
カーニングって、なに?
カーニングとは、文字と文字の間の間隔を調整する、デザインするうえで欠かせない技術です。
これをすることで文字の読みやすさ・美しさが高まり、デザインのクオリティが格段にあがります。
たとえばこの文章。
![デザイン カーニング やってみた](https://www.kazmia.co.jp/wpkzm/wp-content/uploads/2015/10/KARNING_01.jpg)
文字を打っただけの「ベタ組み」の状態です。
![デザイン カーニング やってみた](https://www.kazmia.co.jp/wpkzm/wp-content/uploads/2015/10/KARNING_02.jpg)
特に点線の箇所のスペースが空きすぎていて、一つの文章としての見栄えが悪くなっています。。
そこで、カーニングの出番!!
![デザイン カーニング やってみた](https://www.kazmia.co.jp/wpkzm/wp-content/uploads/2015/10/KARNING_03.jpg)
全体のバランスを見て、余白を詰めました。
(※ が と 食 の間は少し開けました。)
いかがでしょう。
さっきより読みやすくなったと思いませんか?
![デザイン カーニング やってみた 比較](https://www.kazmia.co.jp/wpkzm/wp-content/uploads/2015/10/KARNING_04.jpg)
デザインは、画像、文章、色合い、レイアウトなどの様々な要素を いかに見やすくまとめるかがポイントです。
しかし、まとめただけで満足するのはまだ早いのです。
最後の仕上げとして、一文字一文字まで丁寧に気を配ることが大切です!
会社案内ダウンロード
![image](/images/dl_img.png)
「あなたらしさ、あなたの会社らしさのクリエイティブを」というメッセージをお伝えしたいとこだわってやっと完成できました!
ぜひダウンロードしてご覧ください。
2015.11.04.Wed